【受付サイン×ディズニー】結婚式を魔法の空間に♡キャラクター別アイデア&作り方ガイド

【受付サイン×ディズニー】結婚式を魔法の空間に♡キャラクター別アイデア&作り方ガイド

結婚式のテーマとして大人気の「ディズニー」。ウェルカムスペースやフォトブース、席札などのアイテムをディズニー風にする花嫁さんも多いですよね。でも、意外と忘れがちなのが「受付サイン」

ゲストが最初に目にするアイテムだからこそ、世界観にこだわれば結婚式全体の印象がグッとアップします♡

プレ花

受付サインもディズニーの可愛いデザインにしたいなー

はる

素敵ですね!受付サインは、ゲストが最初に見るものから、とても大事ですね!

\私たちの受付サイン/

実際に使用した受付サイン
洋風でおしゃれな雰囲気イメージ

今回は、ディズニーをテーマにした受付サインの作り方やおすすめデザインを、実例付きでたっぷりご紹介します。DIY派にも購入派にも役立つ実用ガイドです!

無料テンプレート付き

この記事を書いた人
はる

1999年生まれの看護師。

2025年2月に結婚式を挙げ、準備中の大変さから『読者の方にはラクしてほしい!』そんな想いで、自身の体験を発信中。

【期間限定】20万以上得した裏技を公開中>>>

この記事は消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信情報を参考にし、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

目次

ディズニーの受付サインを作るなら、まず“世界観”から決めよう

ディズニーの受付サインを作るなら、まず“世界観”から決めよう

受付サインをディズニーデザインで用意するなら、最初に考えたいのが「どのディズニーの世界観を再現したいか?」というテーマ設定です。

受付サインは“結婚式の入り口”を作るアイテム

受付サインは、新郎側・新婦側のゲストをそれぞれ案内するためのサインボード。ですが、それ以上に「ふたりの結婚式がどんな雰囲気かを最初に伝える」大切なウェルカムアイテムでもあります。

だからこそ、ディズニーのどのキャラクターや映画の世界を表現するかを最初に決めることが大切です。

◆ 人気のディズニーテーマはこの3タイプ!

王道ロマンチック系

スクロールできます
受付サインのディズニーテーマ:王道ロマンチック系1
出典:pinterest
受付サインのディズニーテーマ:王道ロマンチック系2
出典:ジモティー
  • おすすめ:シンデレラ、アリエル、ラプンツェル
  • 式場スタイル:プリンセス婚・正統派ウエディング

カジュアル&ポップ系

スクロールできます
受付サインのディズニーテーマ:カジュアル&ポップ系1
出典:ラクマ
受付サインのディズニーテーマ:カジュアル&ポップ系2
出典:メルカリ
  • おすすめ:ミッキー&ミニー、トイストーリー
  • 式場スタイル:明るく楽しいパーティー

ナチュラル&シンプル系

スクロールできます
受付サインのディズニーテーマ:ナチュラル&シンプル系1
出典:メルカリ
受付サインのディズニーテーマ:ナチュラル&シンプル系2
出典:ラクマ
  • おすすめ:シルエットモチーフ、色味のみで演出
  • 式場スタイル:大人婚・自然派ガーデン挙式

ウェルカムスペース全体のバランスもチェック

受付サイン単体で考えるのではなく、ウェルカムボード・フォトアイテム・席札などとの“統一感”を意識すると、おしゃれ度が格段にアップします。たとえば:

  • 受付サイン:シンデレラ風
  • ウェルカムボード:ガラスの靴モチーフ
  • 席札:カボチャの馬車シルエット
プレ花

ドレス当てをプリンセスにするのも可愛いかも!

ディズニーのウェルカムスペース例
出典:ラクマ
はる

雰囲気を統一させることで、ゲストも一瞬で“ディズニーの世界”に引き込まれます♡

ディズニー受付サインのデザインアイデア【実例付き】

ディズニー受付サインのデザインアイデア【実例付き】

ディズニーテーマの受付サインは、ただキャラクターを使うだけではなく、「ふたりらしさ」や「結婚式のテーマ」に合った世界観の演出がポイントです。ここでは、人気のあるキャラクターやシリーズごとに、実例を交えながらアイデアをご紹介します。

ミッキー&ミニー|王道で間違いなし!

ディズニーを代表するミッキーとミニーは、受付サインでも圧倒的な人気を誇るキャラクター。以下のようなアレンジが特に好まれています。

実例アイデア:

  • シンプルな背景に、ミッキー&ミニーのシルエット+「Groom」「Bride」
  • ミッキーミニーの耳だけをモチーフにしたアイコン+二人の名前
  • ウッドボードにディズニーフォントで名前を配置し、リボンや造花で装飾
スクロールできます
プレ花

シルエットや文字だけの人が多いですね!

その他ディズニーキャラのアイデア

ミッキー、ミニー以外にもいろいろなアレンジがあります。

スクロールできます
はる

受付サイン単体だけでなく、「写真立て・小物・装花」と組み合わせると、より一貫したテーマ性を演出できます。

例:

  • 「ラプンツェル×ティアラと灯りの小物」
  • 「美女と野獣×バラのドームライト」
  • 「アリエル×貝殻・珊瑚・海色ガラス瓶」

ディズニー受付サインを手作りする方法とポイント

ディズニー受付サインを手作りする方法とポイント

「せっかくなら自分たちで作ってみたい!」「手作りなら予算も抑えられる」そんな花嫁さん・花婿さんに向けて、ディズニー風受付サインをDIYする方法を、素材・手順・注意点まで丁寧にご紹介します。


用意するべき基本アイテム

アイテム名内容・選び方のポイント
用紙・ボードA4/はがきサイズの厚紙、クラフト紙、アクリル板など
デザインソフトCanva(無料)/Word/PowerPointでOK
プリンター or 印刷所自宅印刷 or コンビニ印刷、画質にこだわるなら外注も◎
フレーム100均・ニトリ・IKEAなどに豊富なサイズ展開あり
装飾素材造花、リボン、パールシール、ステッカーなど
キャラクター素材著作権フリーの素材を使うのが安心

手作り手順(CanvaまたはWordで簡単!)

① テーマ&キャラを決める

  • 例:「アリエル×海っぽい装飾」「ミッキー×シンプルモノトーン」など
  • 全体の装花や会場テーマに合わせて色やモチーフを選ぶのがコツ

② デザインを作成

  • Canvaなら無料で「Wedding Sign」「Reception」などのテンプレが豊富
  • ディズニーフォント風(Waltograph など)を活用すると雰囲気アップ
  • キャラは“完全再現”よりも、シルエット・モチーフだけの抽象表現が安全&おしゃれ

③ 印刷してフレームにセット

  • インクジェットでも十分キレイに仕上がります
  • 写真サイズとハガキサイズは微妙に違うので、フレームと用紙サイズの一致を要確認

④ 装飾を加える(お好みで)

  • 受付ブースの世界観に合わせて、リボン・造花・貝殻・ティアラなどを添えると一気に華やかに!

注意:著作権・肖像権に配慮を忘れずに

市販のディズニーキャラ画像・イラストを無断で使用するのはNGです。安全に使いたい場合は以下の工夫がおすすめです:

  • キャラクターの「色・モチーフ・シルエット」で間接表現
  • 商用利用OKのフリー素材サイト(ex. Pixabay, Unsplash)を使う
  • Canvaのプレミアム素材(商用可)を活用する
  • 既成のテンプレートをアレンジする

手作りが不安な方へ:セミオーダーも選択肢

「DIYは苦手」「プリンターがない…」という方は、minneやcreema、ウェディング専門通販などで「デザインは依頼/名前だけ自分で入れる」というセミオーダータイプもあります。

はる

手作りの受付サインは、完璧より「気持ちのこもった温かさ」を大切にしましょう♡

買えるディズニーデザインの受付サインは?おすすめショップ3選

買えるディズニーデザインの受付サインは?おすすめショップ3選

「手作りする時間がない…」「クオリティ重視でプロにお願いしたい!」そんな方には、既製品やオーダーメイドできるディズニーテイストの受付サインが安心です。

ここでは、クチコミや取扱数の多さをもとに、信頼できるショップ3選をご紹介します。


① minne(ミンネ)|ハンドメイド作家による一点モノが見つかる!

  • 特徴: ディズニーテーマ風のオーダー作品多数。個人作家による丁寧な手作りが魅力
  • おすすめ理由:
    • 信頼できるハンドメイドショップ
    • 名前・挙式日を入れたセミオーダー対応が豊富
  • 検索方法:「受付サイン ディズニー」などのキーワードで検索

🔗 https://minne.com/

② creema(クリーマ)|大人ディズニー風のナチュラルデザインも豊富

  • 特徴: 木製・アクリル素材など、結婚式後も飾れるインテリア性の高い作品が充実
  • おすすめ理由:
    • シンプルなシルエットデザインや星空・城モチーフなど大人婚にも◎
    • 花嫁さんとのやりとりでカスタム可
  • 検索方法:「受付サイン ディズニー」や「Groom Bride 看板」など

🔗 https://www.creema.jp/

③ 楽天市場|お急ぎ婚&定番派におすすめの高コスパアイテム

  • 特徴: プリンセス風、ミッキー風など「ディズニーテーマに合わせたパーツや看板」がセットで販売されていることも
  • おすすめ理由:
    • 急ぎで欲しい方や低価格で揃えたい方に◎
    • フレーム入り、造花付きなど完成品も多数
  • 検索方法:「受付サイン ディズニー」

🔗 https://www.rakuten.co.jp/

FAQ|「ディズニーの受付サイン」に関するよくある質問

FAQ|「ディズニーの受付サイン」に関するよくある質問
ディズニーキャラクターのイラストをそのまま使っても大丈夫?

基本的に、ディズニーキャラクターの公式画像やロゴ、イラストを無断で使用することは著作権の問題があるため避けた方が安全です。

そのため、キャラクターの「シルエット」「カラー」「モチーフ」などを取り入れた“ディズニー風デザイン”で表現するのが一般的です。

ミッキー&ミニーを使った受付サインは子どもっぽく見えませんか?

表現次第で印象は大きく変わります。フォントをクラシックなものにしたり、色味をモノトーンやゴールドに統一することで、大人婚にもふさわしい上品な印象に仕上がります。“可愛い”と“上品”の中間を狙うのがポイントです。

手作りが難しい場合、どこまで自分で用意すればいい?

デザインが難しければ、名入れだけのセミオーダー品を使うのが便利です。背景や装飾はショップ側で作ってもらい、自分たちは名前・日付を入力するだけのスタイルも人気です。忙しい方でも「手作り感」を演出できます。

まとめ|受付サインで叶えるディズニーウエディングの魔法

まとめ|受付サインで叶えるディズニーウエディングの魔法

ディズニーテーマの受付サインは、ただ“キャラクターを使う”だけでなく、ふたりの結婚式に魔法のような世界観を添えるアイテムです。ゲストが最初に目にする受付スペースに、夢とときめきが詰まったサインがあることで、一瞬で非日常のストーリーが始まります

今回ご紹介したように、

  • ミッキー&ミニーやプリンセスなどキャラ別のデザイン提案
  • 手作り派のためのCanva活用術やDIYアイデア
  • 忙しい人向けのおすすめショップ&オーダー方法
    など、方法はさまざま。

大切なのは、ふたりらしさが伝わるかどうかです。

はる

さあ、あなたの結婚式のはじまりに、最高の“Welcome Magic”を

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次